ハーバード大教授、中国「千人計画」関与で3度目訴追
Harvard prof accused of working for Beijing hit with additional charges in new federal indictment
連邦当局は、ハーバード大の元化学部部長への取り調べを強化している。元学部長は今年に入って、問題視されている中国の人材獲得計画との関係について捜査官にうそをついていたとして起訴されている。 司法省は28日、チャールズ・リーバー被告(61)への3回目の訴追を行った。検察は、被告が内国歳入庁(IRS)に外国銀行口座の報告を怠ったとしている。
リーバー被告は1月、米政府からの研究補助金として1800万ドル以上を受け取る際に、国防総省へ中国の「千人計画」に関与していることを報告しなかったとして訴追された。
検察は先月にも、千人計画についてうその供述をしたとしてリーバー被告を訴追している。
今回の訴追で司法省は、武漢理工大学(WUT)からの資金をIRSに報告していなかったと主張している。
...【全文を読む】
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[PICKUP]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[台湾総統選]
[薬物]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
コメント