民主党員らの分断を招くディベート
The Democrats’ divisive debate
民主党員らの分断を招くディベート 2020年の米大統領選に向けた民主党の大統領候補者らによる討論会はすでに4回行われたが、そのいずれにおいてもそうであったように、提案されている国の健康・医療管理および医療保険制度を担おうとする「メディケア・フォー・オール」(国民全員を対象とする無料の医療保険制度、以後、“国民皆保険”)問題が、水曜日の夜、アトランタで行われた5回目の直接対決で熱い論戦が交わされた。
マサチューセッツ州のエリザベス・ウォーレンとバーモント州のバーニー・サンダース両上院議員は、民間保険の廃止や、全米国人を、10年にわたって、びっくり仰天の概算52兆㌦の値札の付いた画一的連邦運営によるプランを強制する、危険で、見当違いのプランを推進し続けている。ジョー・バイデン前副大統領は、1億6000万人が民間医療保険に入っていて、彼らは、自分たちの民間医療保険を気に入っていると言っていたのだが、その1億6000万人の米国人を、ウォーレン夫人やサンダース氏は、慇懃(いんぎん)無礼に切り捨てたのだ。「人々がそれに触れて、味わい、それと共に生きてみるチャンスを得て初めて、私たち皆は国民皆保険を欲しくなるのだ」と、ウォーレン夫人は偉そうに予告した。言い換えると、医療制度というひまし油は、米国人の喉に押し込めば、最後には、口に合うと分かるだろうということなのだ。
...【全文を読む】
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[PICKUP]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[台湾総統選]
[薬物]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
コメント