オバマ氏のシリア増派に「不十分」「危険」と支持・反対両派から批判
◆出口の見えない情勢
オバマ米大統領は4月25日、シリアでの過激派組織「イスラム国」(IS)との戦いで後方支援を強化するため、最大250人の米兵を増派すると発表した。このところ、イラクでのISの劣勢が伝えられ、これを機にシリアでの攻勢を強化したい意向とみられるものの、規模が小さく「臆病で優柔不断」(ヨルダン・タイムズ紙)と指摘される一方で、増派は「危険」(米紙ニューヨーク・タイムズ)と批判されるなど、米国のシリア介入反対、支持両派から非難の声が上がっている。
オバマ大統領は、ISについて「最も差し迫った脅威」と訴えた。発表がドイツだったのは、欧州への積極関与を促す目的もあったのだろう。海外の紛争への関与に否定的で、米兵の戦闘への直接の参加を拒否してきた大統領にとっては、思い切った転換なのだろう。しかし、出口が見えてこないシリア情勢の中で追い込まれ、選択肢が狭まっている感は否めない。
...【全文を読む】
コメント
コメントの書き込み・表示するにはログインが必要です(承認制)。
[地球だより]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[安全保障]
[憲法改正]
[米大統領選]
[テロ]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[環境]
[北暴走]
[LGBT]
[データを読む]
[月刊朝鮮]
[原発]
[衆院選2017]
[北方領土]
[平昌五輪]
[世日クラブ]
[パトリオットTV]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[トランプ勝利]
[2018米朝首脳会談]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[新東亜]
[薬物]
[台湾総統選]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
[雨傘革命]
[きょういくQ&A]
[2020年米大統領選]
コメント