驚きのレンタカーシステムーイスラエルから
地球だより
イスラエルでは、1カ月以上に及んだ3度目のロックダウン(都市封鎖)が明けて、家族や友人宅を訪問したという話をよく耳にした。
あるユダヤ人の友人からは、週末にエルサレムの実家に帰った時の話を聞いた。現在は車を持っていないその友人は、レンタカーで実家に帰ったという。そのレンタカーのシステムの内容を聞いて驚いた。
普通はレンタカーというと、レンタカー会社に行き、自分が乗りたい車を選んで契約をして借りてくるというイメージが思い浮かぶ。ところが、その友人は携帯のアプリを使って、自宅に一番近くて条件に合いそうな車を探し出し、週末の2日間だけその車を借りたという。つまり、友人が借りたレンタカーとは、同じ地域に住む人が所有する車ということだ。週末は車を使用しない人、恐らくシャバット(安息日)に車を運転しないユダヤ人などが、ビジネスとして自分の車を貸し出すという仕組みらしい。わざわざ遠くのレンタカー会社まで行く必要がないので、とても便利だという。
友人は、ご両親の結婚記念日を兄弟家族全員で祝ったそうだ。ご両親は敬虔(けいけん)なユダヤ教徒なので、友人の兄弟は10人もいる。実家の庭の一角に小さなプライベートテーブルセットを準備して、ご両親に2人だけのディナーを楽しんでもらったそうだ。兄嫁がコース料理を作って、妹さんと弟さんたちが給仕をして、レストランさながらのもてなしに、ご両親はとても喜ばれたそうだ。
(M)
コメント
コメントの書き込み・表示するにはログインが必要です(承認制)。
[地球だより]
[中国発新型コロナ]
[明日へのノート]
[PICKUP]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[パトリオットTV]
[データを読む]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[同性婚]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[バイデン米新政権]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[国境警報]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[台湾総統選]
[薬物]
[金正男氏暗殺]
コメント