「86世代」断罪する30代 正邪二分法で怨念解消
弱者を代弁する“聖者”と自任
さすがに韓国文在寅政権の左翼っぷりに業を煮やしたのか、政権を担う「86世代」(50代)への怒りを爆発させる声がメディアに登場した。東亜日報が出す総合月刊誌新東亜(12月号)が「総力特集、左派知識人、執権左派を語る」がそれだ。この中の「30代元民主労働党員がみた執権86世代」に注目してみる。
まず「86世代」を説明しておこう。以前は「386世代」と呼ばれたが、これは「1990年代に、年齢30代で80年代に民主化運動をした60年代生まれ」を括(くく)った呼び名で、日本の「団塊の世代」あるいは「全共闘世代」をイメージすれば、それに近い。既にあれから20年経(た)ち、現在は50代となったため「3」を省いて単に「86世代」というようになっている。政財官の各界はじめ、司法、教育、労働など社会のあらゆる層で主流となっている。今の韓国の空気をつくって引っ張っている世代だ。
...【全文を読む】
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[PICKUP]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[台湾総統選]
[薬物]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
コメント