日常茶飯のタイの銃社会
地球だより
タイはアメリカほどではないにしても銃社会であることは間違いない。日本に比べタイでは拳銃が安易に手に入るし、くじ引きで男は兵役義務があることから、銃の扱いには慣れている。
1週間ほど前にもバンコク東郊サムットプラカン県警は、交流サイトのフェイスブックやラインを利用して拳銃などを購入していた45歳のバイクタクシー運転手の自宅を捜索し、改造銃数丁と実弾を押収したと発表した。
この改造銃は38口径の実弾が発射できるようになっていた。バイタク運転手はこれらの銃を1丁約5000バーツ(約1万6000円)で購入していたとされる。
タイの英字紙バンコクポストによると最近、タイ警察が実施した武器取り締まり週間で、バンコク周辺で382丁の銃と100個の爆弾を押収したとされる。
これが日本だとさしずめ1面記事扱いになるところだろうが、タイでは日常茶飯の事柄でしかなく、ベタ記事にしかならない。
またバンコクには、安価なペン型銃が市場に出回ってもいる。職業高校生同士の抗争事件でも、発砲事件が頻発している。バンコクでいざこざに巻き込まれたら、激高などせず現場を速やかに離れることが好ましい。
コメント
コメントの書き込み・表示するにはログインが必要です(承認制)。
[地球だより]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[憲法改正]
[安全保障]
[米大統領選]
[テロ]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[環境]
[北暴走]
[LGBT]
[データを読む]
[月刊朝鮮]
[原発]
[衆院選2017]
[北方領土]
[平昌五輪]
[世日クラブ]
[パトリオットTV]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[トランプ勝利]
[2018米朝首脳会談]
[難民]
[GSOMIA破棄]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[新東亜]
[薬物]
[台湾総統選]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
[2020年米大統領選]
[雨傘革命]
[きょういくQ&A]
コメント