運河で釣り三昧
地球だより
ベトナムの商都ホーチミン市内を流れる運河での釣りは基本的に禁止されている。だから運河のあちこちに釣り禁止の看板がある。
だが警察が取り締まりのパトロールをしたり、罰金徴収を科すことがないため、市民は釣り禁止の看板を尻目に静かに竿(さお)を運河に垂らす光景が日常茶飯と化している。
わけても人気の高いのが市街地を流れるニエウロック・ティゲー運河やタウフー・ベンゲー運河で、早朝から夜の帳(とばり)が降りるまで数百人もの人々が川沿いで釣りに興じている。
自治体やボランティア団体は、運河に魚を戻すべく活動していて、稚魚だけでなく成魚前の魚も放流しているが、だいたい放流する先から大公房たちがどこ吹く風で水面に糸を垂れ、釣り上げては胃袋に納めているのが実態だ。
慣れた人に至っては、釣った魚を自分で調理するだけでなく、大漁時など通りすがりの通行人に魚を売り付けるという離れ業をやってのける人も出ている。川魚というと日本人は匂いを嫌ったりしがちだが、白身のナマズなど意外とあっさりしていてうまいのだ。
ただ通行人の服に釣り針を引っ掛けたりとトラブルも少なくないため、厳しい取り締まりを求める市民も少なくない。
(T)
コメント
コメントの書き込み・表示するにはログインが必要です(承認制)。
[地球だより]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[安全保障]
[憲法改正]
[米大統領選]
[テロ]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[環境]
[北暴走]
[LGBT]
[データを読む]
[月刊朝鮮]
[原発]
[衆院選2017]
[北方領土]
[平昌五輪]
[世日クラブ]
[パトリオットTV]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[トランプ勝利]
[2018米朝首脳会談]
[難民]
[GSOMIA破棄]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[新東亜]
[薬物]
[台湾総統選]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
[雨傘革命]
[きょういくQ&A]
[2020年米大統領選]
コメント