タツノオトシゴ店閉鎖
地球だより
ベトナム戦争当時、米兵の保養地だったタイのビーチリゾート、パタヤは、1975年4月の同戦争終結で衰退を余儀なくされると思った人は多い。だが、首都バンコクから手軽に行けるビーチとして残った。
今やバンコクの国際空港が北のドンムアン空港から西のスワンナプーム国際空港に移り、一段とパタヤが近くなった。外国人観光客が渋滞と騒音のバンコクを避け、同空港から直行コースを選ぶなど結構な賑(にぎ)わいを呈している。
そのパタヤでこのほど、タツノオトシゴを販売していた店舗が閉鎖させられた。
タツノオトシゴはタイ語でマー・ナム(水の馬)といい、とりわけ中国人観光客に人気のあるお土産。中国では乾燥タツノオトシゴは「海馬」と呼ばれ、難産や腹痛の緩和に用いられてきた経緯がある。
日本人には冬虫夏草やタツノオトシゴなど動物性生薬にそれほどのなじみはないが、タツノオトシゴはワシントン条約で、国際取引(輸出入)に関して「商業取引は可能、輸出国政府の発行する輸出許可証が必要」と規制されているだけで、タイ国内での取引は違法ではない。
当局が懸念したのは国際社会のイメージだった。観光業を大きな生業(なりわい)とするタイ政府にしてみれば、タツノオトシゴで国際的信用を落とさないようにするため、ちょっと片腹痛いところを我慢している。
(T)
コメント
コメントの書き込み・表示するにはログインが必要です(承認制)。
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[PICKUP]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[台湾総統選]
[薬物]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
コメント