マリ反乱軍 暫定政府設置の方針表明
フランスや周辺国が懸念
フランスの複数メディアは、西アフリカ・マリで18日に起きたクーデターで、権力を掌握した一部のマリ反乱軍が20日、暫定政府を設置する方針を明らかにしたと報じた。西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)は「憲法秩序の早期回復」のために代表団派遣を表明するとともに、辞任した大統領の復帰を要請。旧宗主国フランスも事態を注視している。
反乱軍は、ケイタ大統領やシセ首相、政府高官らを拘束し、権力を掌握。大統領は辞任し、政府も議会も解散した。マリには8200人のフランス人が在住し、西アフリカのイスラム過激派と戦う5000人以上のフランス軍部隊が駐留している。フランス政府はクーデターを非難している。
新たな軍事政権を率いるイスマエル・ワゲ氏は、報道専門テレビ局フランス24とのインタビューで「暫定評議会を設置し、暫定大統領には軍人あるいは民間人が就く」と表明。「市民や野党、多数派、すべての人々と接触し、暫定評議会の設置に取り組んでいる」とも述べ、短期間で民政移管する暫定政府を設置する方針を伝えた。
隣国ニジェールのマハマドゥ・イスフ大統領は、西アフリカ15カ国で構成されるECOWASの緊急ビデオ会議を開催し、「憲法秩序の早期回復が確実に行われるよう、高官代表団を直ちに派遣することを決定した」ことを明らかにした。
混乱の長期化で治安が悪化した場合、フランス政府はマリ在住の自国民の退避を検討していると伝えられている。
(パリ 安倍雅信)
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[PICKUP]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[台湾総統選]
[薬物]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
コメント