
保守中道は今回で3連敗を喫し、流れを変えられず
参議院選挙が21日に投開票され、沖縄選挙区は玉城デニー知事を支持する革新政党・団体の応援を受けた無所属新人・高良鉄美氏が当選した。自民は、普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対が最大の争点となる各種選挙では、苦戦続きだ。(沖縄支局・豊田 剛、写真も)

参院選結果、野党共闘に関心薄れる有権者
第25回参院選挙の結果が確定した。自民・公明の与党が改選過半数を確保し、引き続き安倍政権が安定した基盤を衆参両院で得たが、投票率は戦後2番目に低い48・8%に終わった。「政治の安定」を掲げた与党優勢の予測が支配的だった上、基本政策に乖離(かいり)のある野党共闘への有権者の関心は薄く、政権交代にも程遠い。
解消されない政策的矛盾

与野党超えた改憲議論を、安倍首相会見
安倍晋三首相(自民党総裁)は22日、参院選での与党勝利を受けて党本部で記者会見を行い、憲法改正について「令和の時代にふさわしい改正案策定に向け、今後強いリーダーシップを発揮していく」と表明。与野党に衆参両院の憲法審査会で改憲議論を進めるよう呼び掛けた。

選挙への関心を薄める世論調査の予想
2019年7月22日
参院選は投票率が50%を切るなど、熱気が感じられず、長梅雨、天候異常のせいもあって、投票所になかなか足が向きませんでした。世論調査の予想が2週間前に公表され、安倍政権の1強支配が不動と分かると、選挙への関心も薄れてしまのでしょう。

政治関係記事
- 6府県宣言解除 警戒緩めず感染対策徹底を (2021/2/28) 編集局
- 孤独担当相 「家族重視」が解決の鍵だ (2021/2/24) 編集局
- 「政治への不満はネットにあふれても、選挙では投票しない日本の謎」を解く (2021/2/23) 又吉 康隆
- 弱り目に祟り目、政権の浮沈占うワクチン接種 (2021/2/22) 髙橋 利行
- 日米豪印、中国念頭に安保連携強化を (2021/2/22) 編集局
- G7テレビ会議、世界の安定回復に貢献を (2021/2/21) 編集局
- 菅首相は立派な危機管理者だ (2021/2/16) 長谷川 良 (ウィーン在住)
- 白装束の野党の女性議員、このパワーで拉致問題やウイグル・チベット問題を解決してほしい。 (2021/2/11) 井上 政典
- 北方領土大会 首相、交渉「着実に進める」 (2021/2/08) 編集局
- 41回目の「北方領土の日」4島返還に強い決意示せ (2021/2/07) 編集局
- 緊急事態延長、減少確かにし収束へ道筋を (2021/2/04) 編集局
- EU外相理、日本は中国念頭に協力進めよ (2021/2/01) 編集局
- 日米首脳、同盟強化で中国に対抗を (2021/1/31) 編集局
- 核禁条約発効、日本は核抑止力の維持 (2021/1/27) 編集局
- 2021年は韓国左翼が菅政権によって破綻に追い込まれる (2021/1/25) 又吉 康隆