ここでめげなければ、維新は強くなる
人の回復力は、結構凄い。
骨が折れても、上手に治療すれば更に強い骨となって再生することもありそうだ。
大阪都構想は、「大阪市廃止・特別区設置構想」などと矮小化されて、今回の住民投票でも否決されてしまったが、だからと言って今回の住民投票が間違っていたとか、骨折り損のくたびれもうけだった、などということにはならない。
菅さんが言うように、大都市問題について一石を投じたことは間違いないので、否決はされたものの、大阪の方々に愛郷心を掻き立てる一助になったのではないかと思う。
私は、大阪にはもっと強くなっていただき、日本の副首都としての役割を担っていただきたいと願っている。
東京一極集中が進んで、関西経済界が沈滞しているなどという話を聞いて、多少心を痛めていたところがある。
東京にとって代われ、などとは言わないが、万一の時には大阪が日本の首都としての役割を果せるようになってもらいたいものだと思っていた。
東京も大阪もどんどん繁栄して欲しい。
東京の政治も大阪の政治もどんどん成熟して欲しい。
昨日の住民投票の結果を受けて、大阪市長の松井さんは市長の任期満了をもって政治の世界から足を洗うことを正式に表明された。
実に潔いことだ。
維新の大看板を失うことを危惧する声が上がっているが、私は松井さんのこの潔さが維新を強くすることになるのではないかと思っている。
必然性のある改革なら、いつかは実現するものである。
フェイクニュースまがいの報道で勢いを削がれたり、コロナの影響で、地に足が着いた十分の宣伝広報活動が出来なかった憾みがあるが、大阪府と大阪市の二重行政の弊害はいずれは取り除く必要がある重要な課題であることは間違いない。
大阪都構想は確かに頓挫したが、大阪をより魅力のある、何事にも強い地域に変えていく必要性は些かも減じていないはずである。
大阪がより発展することで、日本全体がもっとよくなっていく、という展望があるのであれば、大阪の発展のためにさらに良い構想を打ち出して頑張ればいい。
めげるな維新、めげるな松井大阪市長、めげるな吉村大阪府知事!
改めて、皆さんにエールを送る。
「早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称早川学校」ブログより転載
https://ameblo.jp/gusya-h/
コメント