NZ地震から10年、在校生や遺族らが黙祷
12人犠牲の富山外国語専門学校で「追悼の集い」、参列者限定し開催
2011年2月のニュージーランド地震から10年を迎えた22日、語学研修中の学生12人が犠牲となった富山市立富山外国語専門学校で「追悼の集い」が営まれ、地震発生時刻の午前8時51分に遺族ら約100人が黙とうをささげた。
上田為久学校長は「(12人の)本校への愛着と英語習得への強い思いは、生きた証しとして確実に受け継がれ、後輩たちの心の支えになっている」と追悼の辞を述べた。在校生代表の水牧日南さん(20)は、「思いを私たちが受け継ぎ、先輩方の分まで多くのことを学んでいく」とあいさつした。
堀田めぐみさん当時(19)を亡くした父の和夫さん(66)は献花後、「どこにいようとつらい、悲しい」と変わらぬ思いを語り、「(クライストチャーチ市長からの)謝罪は実現したが、本当の正義という文字を胸に刻んでいきたい」と話した。
新型コロナウイルス感染拡大により、一時は中止される方針だったが、遺族の要望を受け開催が決まった。感染防止のため、参列者は遺族や在校生ら関係者に限定。会場への入室も約30人に制限し、学生らは別の教室からリモートで参加した。
コメント
コメントの書き込み・表示するにはログインが必要です(承認制)。
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[PICKUP]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[バイデン米新政権]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[薬物]
[台湾総統選]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
コメント