「歴史的な猛暑日だ」、パリで42・6度に達す
欧州各地で「前代未聞」の熱波、観測史上最高を記録
欧州各地を襲った熱波の影響により、パリで25日午後、気温が42・6度に達し、観測史上最高を記録した。従来の記録だった1947年7月の40・4度を72年ぶりに上回った。フランスのメディアは一斉に「歴史的な猛暑日だ」と報じた。
25日はベルギーやドイツ、オランダでも40度を超える高温に見舞われ、各国の最高記録を相次いで更新した。AFP通信によると、オーストリアでは24日、3歳の幼児が脱水症状で死亡した。
暑さは26日には和らぐ見込み。英誌ネイチャーは24日、過去2000年間の気温の推移に関する研究結果を掲載、近年の気温上昇が「前代未聞」だと指摘した。(パリ時事)
[地球だより]
[中国発新型コロナ]
[明日へのノート]
[PICKUP]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[パトリオットTV]
[データを読む]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[同性婚]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[バイデン米新政権]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[国境警報]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[台湾総統選]
[薬物]
[金正男氏暗殺]
コメント