暴力教師と生徒の自殺 子供を守るのが親の義務
組合恐れ担任に贈り物
月刊ビューポイント7月号に、弁護士の秋山昭八氏の「『いじめ』は犯罪行為である」という論文があった。
不登校の小中学生が3年連続の増加で12万6009人となり、児童生徒1000人あたりの割合は12・6%、「過去最高」の記録と出ていた。
さらに、2015年度に認知されたいじめは、小学校で15万1190件、前年より2万8456件の増加で、これも過去最高とのこと。中学校は5万9422件で6451件の増加。高校は1万2654件で、1250件の増加という結果を示しておられた。
自殺事件も小中高校から報告された214人のうち、9人にいじめの問題があったという。
公立小中高の学校教育の中で、これらの異常な現象に、なぜ子供が自殺する前に教師や父母たちが問題にしないのか、不思議に思われる。
かつて私も子供の自殺事件で、ある母親からの相談を受けたことがあった。
...【全文を読む】
コメント
コメントの書き込み・表示するにはログインが必要です(承認制)。
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[PICKUP]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[バイデン米新政権]
[新東亜]
[トランプ勝利]
[2018米朝首脳会談]
[難民]
[GSOMIA破棄]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[薬物]
[台湾総統選]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
コメント