結婚で繁栄する人類 家庭の基盤を崩す同性婚
懸念される渋谷区条例
昨年3月31日、東京・渋谷区議会でパートナーシップ条例が成立、米国で増加している同性婚が日本でも増えるきっかけになりそうだ。
人間にとり男女による正常な結婚は、地球人類の繁栄の基盤として神にも祝福される神聖な意味をもっていた。
それが、渋谷区で法の力を加えて崩されたと言えるだろう。
桑原敏武区長(当時)が条例成立後の祝賀会で、「これで大きな枠組みができ、これからどんどん進んでいくと思う」と語ったと言われる。
もし日本でも渋谷区に続く同性婚が広がるとしたら、国政にも拡大される懸念がある。
米国が既にその例になるようで、それは一夫多妻、一妻多夫、近親婚にもつながり、婚姻制度そのものの崩壊となる可能性がある。
私が女学校に上がって間もなく、おませな同級生らが、スタイルの良い噂の上級生を廊下で待ち受けた。宝塚の男装の麗人とも思える彼女に憧れの気持ちをもつ友人たちがいるのも知っていた。
...【全文を読む】
コメント
コメントの書き込み・表示するにはログインが必要です(承認制)。
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[PICKUP]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[台湾総統選]
[薬物]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
コメント