がん患者救う本庶氏の研究
先月初め、テレビ画面にノーベル賞受賞が決まった本庶佑京都大特別教授(76)の喜びの笑顔が出た。
がん免疫療法を一歩前進させたことによる医学生理学賞で、日本人としては2年ぶり、26人目のノーベル賞受賞者となった。
“死病”と思われたがんの療法に一筋の灯火が点(とも)されたことになる。
受賞発表を新聞で読み、その記事をバッグに入れて持ち歩いていた私は、改めてノーベル賞の授賞理由となった「オプジーボ」なるがん治療薬がどういうものか、その切り抜き記事を読み返した。小野薬品工業と米国のBMS(ブリストル・マイヤーズ・スクラップ)と協力して共同開発し、2014年に発表、多くのがん患者に光明をもたらしているという。
この発表まで、私はがんは治らないもの、と思い続けていた。
かつて、私を最初に7人の子を産み育ててくれた母は、58歳の若さで子宮がんでなくなった。その悲しみは消えることはない。
...【全文を読む】
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[PICKUP]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[バイデン米新政権]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[薬物]
[台湾総統選]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
コメント