北漂着船問題、危機感足りない
世日クラブ
特定失踪者問題調査会代表 荒木和博氏が講演
世界日報の読者でつくる世日クラブ(会長=近藤讓良〈ゆずる〉・近藤プランニングス代表取締役)の定期講演会が12日、都内で開かれ、特定失踪者問題調査会代表の荒木和博氏が「激変する朝鮮半島情勢と日本」と題し講演した。
荒木氏は多発する北朝鮮からの木造船の漂着について、地元で保護された人のほかに2人が漂着し、行方不明だと言われている秋田県由利本荘市の例や、無傷に近い無人船から、漁に使われない革靴が見つかった青森県佐井村などの例を挙げ、北の工作員が潜入した可能性を指摘。「残念ながらあまり報道されないし、これに対する危機感を日本中で共有することができていない」と警鐘を鳴らした。
さらに、北朝鮮にとって、日韓の連携は安全保障上の脅威であり、韓国内の反日感情を煽(あお)ることは韓国を北朝鮮側に引っ張ることもできるとした上で、「これは政権が変わっても終わりにならないし、そのうち収まると考えてはいけない。朝鮮半島を含む東アジアの構造をわれわれが変えて、自分たちでこの問題を解決するしかない。これから先がまさに日本の正念場だ」と語った。
講演に先立ちあいさつした世日クラブの近藤会長は「日本の安全保障は憲法9条があるからではなく、日米同盟と自衛隊の意識の高さからくるもの。朝鮮半島や中国、ロシアはいつ武力行使をするか分からない。国民の意識改革が非常に大切だ」と語った。
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[PICKUP]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[台湾総統選]
[薬物]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
コメント