学術会議問題で戦前の「言論弾圧」を持ち出すが戦争を煽ったのは朝日
◆国民世論は同調せず
メディアは敗れたり―。米国の大統領選でバイデン圧勝の予測を外した米メディアの話ではない。日本の左派メディアのことだ。日本学術会議の会員任命拒否をめぐって「学問の自由を脅かす」と騒ぎ立てたが、国民はそれに同調しない。むしろ、こうした見方に否定的だ。
毎日の世論調査(8日付)では、任命拒否を「問題だ」と答えた人は37%だったのに対して「問題だとは思わない」は44%。菅政権の学術会議の見直し検討には、「適切だ」が58%で、「適切ではない」の24%を圧倒している。任命拒否には納得できない点もあるが、学問の自由を侵害していない。むしろ学術会議の見直しこそ必要。毎日の世論調査からはそう読める。
左派紙が大げさに持ち出したのは戦前の「言論弾圧」だ。朝日の編集委員は競うようにこう書いた。
・豊秀一氏「弾圧踏まえた『自律性守る原則』、侵害」(10月27日付「憲法を考える」)
...【全文を読む】
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[PICKUP]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[台湾総統選]
[薬物]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
コメント