「道半ば」アベノミクス批判するも主因たる増税に触れぬ朝毎の無責任
◆消費増税がブレーキ
安倍晋三首相が先月28日、病気を理由に辞意を表明。今月半ばには新しい首相が誕生する。
安倍首相の経済政策アベノミクスは、目的の1丁目1番地だったデフレ脱却を果たせぬまま終わることになる。
アベノミクスについて、これまでに社説で論評したのは朝日と毎日だけで、保守系紙からはまだない。左派系紙の方が批判的に論評しやすいということか。
2紙の見出しは、朝日30日付「『道半ば』で行き詰まり」、毎日31日付「重くのしかかる負の遺産」で、毎日は通常2本立ての枠に1本だけの大社説である。
毎日のそれはとても辛辣(しんらつ)で、実を結ばずに散る「あだ花」のように終わる、と形容し、「成果が乏しいまま、財政・金融政策のアクセルを踏み続けた結果、残ったのは借金の山である」と批判した。
しかし、これには大きな誤りがある。アベノミクスはアクセルを踏み続けたのではなく、大きなブレーキも踏んでいる。消費税増税である。
...【全文を読む】
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[PICKUP]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[台湾総統選]
[薬物]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
コメント