蔡氏再選、安倍首相に台湾の国際組織参加や復帰の後押しを迫った産経
◆共産党独裁に「ノー」
約260万票の圧倒的大差――。11日に投開票が行われた台湾の総統選は、現職の蔡英文氏が総統選での過去最多となる約817万票超の得票で圧勝した。
「民主化が進んだ台湾は、共産党による独裁体制が続く中国と距離を置く選択をした」(日経12日付社説)のである。
この結果について、台湾と中国の政治体制の規定が日経ほど明確ではない朝日(同)は香港の「一国二制度」の実態から「台湾の人びとは、中国との距離を置く『現状維持』を唱える蔡氏を圧勝させた」、中国の総統選介入・妨害を強調した産経(13日付主張)は「蔡氏が勝利宣言で『民主的に選ばれた政府が恫喝(どうかつ)に屈することはない』と語ったのは、中国の横暴を断じて許さぬ決意の表れ」と、それぞれ論じた。
...【全文を読む】
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[PICKUP]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[台湾総統選]
[薬物]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
コメント