「徴用工問題」でスクープを放ち、お盆休み気分を吹っ飛ばした毎日
◆対立収拾めど立たず
「国際輸出規制体制の基本原則に反して制度を運用したり、不適切な運用事例が続けて発生したりする国とは緊密な協力が難しい」
あれっ! どこかで似たようなセリフを聞いたな、と思った人もおられよう。日本が輸出上の優遇措置を与えている「ホワイト国」指定から韓国を除外する政令改正を2日にも閣議決定した。その理由を軍事転用の恐れがある戦略物質の管理で「不適切な事案」があり、両国間の信頼関係も失われたからだ、としていたからだ。
冒頭は韓国の成允模・産業通商資源相が12日に、輸出管理上の優遇対象国から日本を除外する措置を発表した記者会見での発言である。韓国の措置発表を受けて世耕弘成経済産業相は「根拠不明」と反論した一方、国内産業界では別の調達先があることなどから直接的な影響は限定的として冷静な受け止めをしている。
...【全文を読む】
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[PICKUP]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[台湾総統選]
[薬物]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
コメント