直下型地震について踏み込んだ情報が欲しい文春「科学連載コラム」
◆発生機構は検証必要
自然災害、例えば地震が起きると、早々に発生源や大きさが報道され、発生源に近い断層活動の震源元について語られる。しかし地震の実際の発生機構は、その後、詳細な検証期間が必要で、地震直後の見立ては確固たるものではない。
2年前の熊本地震のケースで言うと、前震、本震の2度の大きな地震が立て続けに起きたメカニズムに対して、地震学を基にした専門家の検証はいまだ続いている。また当の地震は、経験的な事実として2004年の中越地震以外あまり起こっていない直下型であり、新しい知見が得られたはずだが、その中身や地震の教訓については十分、国民には知らされていない。
西欧文明諸国の多くの国々のように地震がほとんどない所ならまだしも、大きな災禍が頻繁な日本では、専門的な見解であってもその検証の折々にパブリックにすべきだと思う。
...【全文を読む】
[地球だより]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[安全保障]
[憲法改正]
[米大統領選]
[テロ]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[環境]
[北暴走]
[LGBT]
[データを読む]
[月刊朝鮮]
[原発]
[衆院選2017]
[北方領土]
[平昌五輪]
[世日クラブ]
[パトリオットTV]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[トランプ勝利]
[2018米朝首脳会談]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[新東亜]
[薬物]
[台湾総統選]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
[雨傘革命]
[きょういくQ&A]
[2020年米大統領選]
コメント