「表現の不自由展」とは何か 芸術ではなく「暴力」
「反日」思想を具現した作品
テロ予告を含め、抗議が殺到したことで、開催からわずか3日で中止となった国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」の中の企画展「表現の不自由展・その後」。月刊誌10月号はまだ全ては発売されていないが、既に店頭に並んだ保守系3誌全てがこの問題に関する論考を掲載、論壇の関心の高さを示す。
「正論」は特集「表現の不自由」を、また「WiLL」が「あいちトリエンナーレ」を組んだ。「Hanada」もジャーナリスト、門田隆将の論考「『表現の不自由展』はヘイトそのものだ」を掲載している。
その特徴は、展示作品が「反日」思想を具現した「プロパガンダ」だとして、芸術監督の津田大介とその擁護者を痛烈に批判していることだ。論者の多くは日頃、活字を中心に表現活動に携わっているだけに、その論考からは、偏向した思想運動に表現の自由が利用されることに対する危機意識と怒りが感じられる。
...【全文を読む】
コメント
コメントの書き込み・表示するにはログインが必要です(承認制)。
[地球だより]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[安全保障]
[憲法改正]
[米大統領選]
[テロ]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[環境]
[北暴走]
[LGBT]
[データを読む]
[月刊朝鮮]
[原発]
[衆院選2017]
[北方領土]
[平昌五輪]
[世日クラブ]
[パトリオットTV]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[トランプ勝利]
[2018米朝首脳会談]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[新東亜]
[薬物]
[台湾総統選]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
[雨傘革命]
[きょういくQ&A]
[2020年米大統領選]
コメント