米議会は議論を尽くさぬまま選挙結果が承認
米議会の上下両院合同会議で、バイデン前副大統領が次期大統領に就任することが決まった。テッド・クルーズ上院議員らが、激戦州の選挙結果に異議申し立てを行っていたが、トランプ大統領の一部支持者が議事堂に乱入した後、議論を尽くさぬまま選挙結果が承認された。
議事堂への行進を呼び掛けたトランプ氏は非難にさらされているが、呼び掛けはあくまでも平和的なものだ。乱入後はツイッターに動画を投稿して「われわれは法と秩序を保たなければならない」と訴え「あなたの痛みや気持ちは分かる。だが今は家に帰るべき時だ」と促した。
しかし、この投稿を理由にトランプ氏のアカウントはツイッター社によって一時凍結された。米リベラル・メディアの偏向は既に一線を越えているようにみえるが、いまやSNSまでが検閲を始めている。
米主要メディアは選挙不正疑惑に対して「証拠がない」の一点張りだ。CNN社長の電話会議の内容が暴露され、選挙前からトランプ氏を乱暴な横紙破り男のイメージに作り上げ、引きずり下ろそうとしてきたことが明らかとなっている。
そういう点で、議事堂乱入は反トランプ陣営にとっては最高のクライマックスだったと言える。
現場で取材しインターネットで動画配信をしている我那覇真子さんの報告を見ると、トランプ支持者に成り済まし、扇動した極左集団アンティファのメンバーもいた可能性は否定できない。
[地球だより]
[中国発新型肺炎]
[明日へのノート]
[PICKUP]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[安全保障]
[憲法改正]
[2020年米大統領選]
[テロ]
[米大統領選]
[環境]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[北暴走]
[月刊朝鮮]
[LGBT]
[原発]
[データを読む]
[パトリオットTV]
[北方領土]
[衆院選2017]
[世日クラブ]
[平昌五輪]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[新東亜]
[2018米朝首脳会談]
[トランプ勝利]
[バイデン米新政権]
[GSOMIA破棄]
[難民]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[薬物]
[台湾総統選]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
コメント