「技術(機械)は自然の中の異物として捉え…
「技術(機械)は自然の中の異物として捉えられることが多い」「工場が都市から離れて、次第に遠い地域に建てられるなど、日常的に技術の恩恵を受ける量が多くなればなるほど、技術の本質が人間から見えなくなっていく」(吉川弘之著「帰ってきた機械」)。
さしずめ原子力発電所などは「異物」の典型と見られている。以前そこで働く職員の子供たちが、通う小学校でいじめられたという事例もあった。
そんなこともあり、かつて原子力政策円卓会議では「安全確保には、いかに従業員一人ひとりが誇りを持って職場を守ることができるかを追求することが重要だ」と、職員の心身の健康への方策が議論された。だが東京電力福島第1原発事故後は、安全管理についてハード面のことばかり。
再稼働向け審査に合格した宮城県の東北電力女川原発2号機。震災後半年ほどして取材で訪ね、職員らにその間の生活や職場の様子についてコメントをもらおうとしたが、表情は一様に硬く、なかなか応じてくれなかった。
震災直後、地元マスコミの取材攻勢や原発批判の嵐にうんざりし、職員らの間に箝口(かんこう)令に似たものが出ていたと聞いた。女川原発では事故が生じなかったのに、このありさまだった。
今回、地元自治体の首長は「住民らに広く意見を聞きたい」と話している。安全確保には、原発施設職員らと地元との対話なども企画し、彼らに誇りを持って仕事をしてもらう環境をつくり出すことだ。
[地球だより]
[明日へのノート]
[美ら風(ちゅらかじ)]
[宗教]
[憲法改正]
[安全保障]
[米大統領選]
[テロ]
[共産党ウォッチ]
[中国覇権主義]
[科学技術]
[環境]
[北暴走]
[LGBT]
[データを読む]
[月刊朝鮮]
[原発]
[衆院選2017]
[北方領土]
[平昌五輪]
[世日クラブ]
[パトリオットTV]
[熊本地震]
[朝日新聞虚報問題]
[沖縄時評]
[慰安婦]
[米朝首脳会談]
[世界の潮流]
[北朝鮮拉致]
[参院選]
[2018沖縄県知事選]
[トランプ勝利]
[2018米朝首脳会談]
[難民]
[GSOMIA破棄]
[参院選2019]
[香港デモ]
[大阪G20サミット]
[2018W杯]
[韓国輸出管理]
[新東亜]
[薬物]
[台湾総統選]
[2018南北首脳会談]
[テロ等準備罪]
[金正男氏暗殺]
[宜野湾市長選]
[2020年米大統領選]
[雨傘革命]
[きょういくQ&A]
コメント