憲法改正 私はこう考える
国際法に沿った憲法解釈を 篠田英朗氏
東京外国語大学大学院教授 篠田英朗氏(上)
憲法改正のカギを握る野党第1党、立憲民主党の枝野幸男代表は「憲法は国民が権力を縛るためのルールである」との「根本的な理解」が議論の前提という考えを表明している。このような立憲主義の理解をどう評価するか。

9条2項削除し軍隊明記を 色摩力夫氏
元駐チリ大使 色摩力夫氏(下)
安倍首相が9条1項、2項を残したまま、自衛隊を書き込む改憲案を提案しているが。
自衛隊の明記には賛成だが、問題は具体的な記述の中身だ。2項を残したまま自衛隊を明記しても自衛隊が持つ根本的な問題は解消されない。憲法改正の機会はめったにないので、大局的見地に立つ必要がある。

憲法改正、平和欲せば戦争に備えよ
元駐チリ大使 色摩力夫氏(上)
安倍晋三首相の強い意向を受けて、憲法改正の焦点は従来の一般論的な議論でなく、個別的、具体的な改正条文づくりに移ってきた。改憲論議の焦点である9条などの主要論点について、各界の有識者に意見を聞く。 (聞き手=政治部・武田滋樹、亀井玲那)
自民党が憲法改正の具体的な条文づくりに着手した。
