
アメリカ視察で積極的に学ぶ経営者・企業を支援する、新進気鋭!在米30年のアメリカン流通コンサルタント。米国流通視察セミナーやネットの情報発信を通してスピードある変化への挑戦と果敢なコミットメントを原則とし意欲ある経営者や学習者に大いなる気づきと感動を与える。
ブログ:激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログ
URL:http://blog.livedoor.jp/usretail/
【ターゲット】年末商戦の既存店が17%増!300万人以上が完璧と評価したアプリとは?
■ターゲットは13日、昨年の年末商戦期の既存店・売上高前年同期比が17.2%の増加だったことを発表した。
前期と同様にネット注文した商品を当日、店内や駐車場で受け取る即日サービスの利用が好調で売上を大きく押し上げた。
11月~12月期の既存店ベースの内訳は客数が4.3%の増加となり、客単価は12.3%増となった。既存店ベースのうちリアル店舗によるものは4.2%の増加。

【2020年総括】未曾有のイベントで前代未聞の大変化!鎖国状態で情報にタイムラグも?
■アメリカ流通業界は今年、100年に1度となる新型コロナウイルス感染拡大で勝者と敗者を大きく分けてしまう1年となった。
アメリカは3月、感染拡大していることを受けて国家非常事態を宣言、多くの地域で市民の外出を原則禁止する命令が出された。
これを受け食品スーパーでは買いだめをする客が殺到し、トイレットペーパーなどさまざまな日用品が品薄になった。

【コンビニ】ドライブスルーを導入したチェーン!スーパーはグローサラントに設置?
■ペンシルベニアなどを中心に約900店舗を展開するコンビニエンスストアチェーンのワワは先週、同社としては初となるドライブスルー付き店舗をオープンした。
新型コロナウイルスの感染拡大により、レストランなどでドライブスルーの利用が急増していることに対応した。
ガソリンスタンドも併設した新店は、通常のコンビニエンスストアにドライブスルーをつけたもの。

【イケア】IKEAカタログを終了!変化の難しさは「巨人・阪神ファン」から学べる?
■世界最大手の家具チェーンのイケアは7日、70年近く発行してきた冊子「イケア・カタログ(IKEA catalog)」の制作を終了することを発表した。
消費者の多くがネットを使って買い物するようになり、家具販売でもカタログなどの印刷物の必要性が薄れつつある時代の流れに合わせる。
また無料となる200ページのフルカラー・カタログを終了することでコスト分をオムニチャネル等のIT投資に充てるのだ。

【ブラックフライデー】5日間で約1.9億人!もコロナ後も実店舗の客数は減少のまま?
■全米小売業協会(NRF)は3日、感謝祭日からサイバーマンデーまでの11月26日~30日の5日間で1億8,640万人が買い物したことを発表した。

【ホームデポ&ロウズ】絶好調!巣ごもりで高さ4メートルの巨大ガイコツが売り切れ?
■オリジナル:http://blog.livedoor.jp/usretail/archives/52103523.html
■ホームセンター最大手チェーンのホームデポが17日に発表した第3四半期(8月~10月期)では前期(5月~7月期)に続いて既存店ベースが20%以上の伸びを記録した。巣ごもり需要が続いており自宅の改装やメンテに努めたことで売上を伸ばした。

【Amazon Fresh】パワーセンターに2号店がオープン!1号店よりスタッフが多いワケ?
アマゾン・フレッシュはアマゾン傘下のホールフーズ・マーケットとは別事業のコンベンショナル食品スーパー。
ホールフーズが扱わない一般的な食品を扱い、ハイテクショッピングカートで利便性を向上しながらボピスなどのオムニチャネルにも対応する。

【ウォルマート】宅配品をパラシュート投下!街では絶対不可な破壊的イノベーション?
従来型の回転翼のドローンより悪天候に強く宅配時間も短くなる飛行機を用いることで、新たなフライト宅配モデルを模索する。
スタートアップのジップライン(Zipline)と提携したテストは、健康・ウェルネス製品のオンデマンド宅配を目的としたもの。
実験はアーカンソー州北西部にあるウォルマートの本社近くで来年初めに行われる。

【クーラー・スクリーン】連日の猛暑にはクールなラストマイル広告!日本でも流行る?
■ドラッグストアチェーン大手のウォルグリーンはデジタルディスプレイ搭載のリーチインクーラー「クーラー・スクリーン(Cooler Screen)」を2,500店に導入している。
クーラー・スクリーンは飲み物やアイスクリームなど冷蔵・冷凍した状態のまま商品を陳列することができるリーチインショーケースのガラス扉部分をデジタルディスプレイにしたもの。

【無印良品】いきなり破たん!日本でモテモテも結婚してみたら相手がカイヤだったら?
■雑貨店「無印良品」を運営する良品計画は日本時間の10日、米子会社「ムジUSA(MUJI U.S.A.)」が連邦破産法11条を申請し破たんしたことを発表した。負債総額は6,400万ドル(約67億円)。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で店舗が休業に追い込まれ業績が悪化していた。パンデミックの影響による倒産は日本の小売大手では初となる。

【コロナ禍】フロリダやテキサスで感染者が記録的増加!地場スーパーは再び購入制限?
■ジョンズ・ホプキンス大学の集計データによると世界で確認された新型コロナウイルス感染者は累計1,000万人を突破し、死者は50万人に迫っている。
米国では新規感染者の大幅増加が続いており、累計の感染者は250万人を超えた。26日には全米の新規感染者が4万4,000人を超え、最多記録も大きく更新した。

【スターバックス】サードプレイス400店閉鎖しデジタルシフト!ピックアップ急拡大?
■コーヒーチェーン最大手のスターバックスは、自宅でもオフィスでも無い第三の場所「サードプレイス」を最大400店閉鎖する。新型コロナウイルス感染拡大の影響による消費者行動の変化で同社のサードプレイス戦略も大きく舵を切ることになる。

【ネットスーパー】ウォルマートが食品でアマゾン追撃!もうホースモービルになるな?
■ネット通販最大手のアマゾンがEコマースで圧倒的なシェアを得ているものの、ウォルマートが食品で追い上げている実態が明らかになった。
デジタルマーケティング調査企業のeマーケッターによるとEコマースのシェアは最新の調査でもアマゾンが38.0%と他社を大きく引き離してトップを維持している。2位はウォルマートで5.8%。

【大量閉店】衝撃の1,000店恒久閉鎖!モールの店の並びもソーシャル・ディスタンス?
■新型コロナウイルス感染による米国の死者数は今月中にも10万人を突破する見込みだ。感染者数も現時点で160万人近くとなり、200万人台にとどきそうな勢いだ。
一部の州ではビジネスの段階的な再開を始めているが、店じまいセールのために再開するという小売チェーンも出てきている。
臨時休業から倒産、そして永久的な店舗閉鎖に見舞われるているのだ。

【ウォルマート】パンデミックでライフラインになり売上爆増!客数と客単価に珍事も?
■ウォルマートが19日に発表した第1四半期(2月~4月期)決算は、未曾有のパンデミックの影響による外出禁止令で、米国のライフライン(生命線)としての強さを見せつけた。
一方、ウォルマートは4年前に買収したジェット(Jet.com)を廃止することも発表した。
会員費等を含む総売上高は前年同期比8.6%増となる1,346.2億ドル。純利益は前年同期から3.9%の増加となる39.9億ドルだった。

【コロナ禍】アマゾン注文品の受け渡し拠点になった700店展開のチェーンストア破綻!
■デパートメントストアやオフプライスストアなど700店以上を展開するステージ・ストアが11日、連邦破産法11条の適用を申請し倒産した。
新型コロナウイルスに伴う経済活動の停止が打撃になり、Jクルーやニーマンマーカスに次いで小売チェーンが経営破綻したことになる。

【大量閉店】5年後には1万店が消滅!賃料交渉がないなら消毒しても消えない虫食い?
■CBSニュースが23日に発表したデータによると、40州以上で発動されている外出禁止令が解除されても新型コロナウイルスが終息したことを確信しなければ48%の人がモールなどパブリック・スペースで行かないと答えている。
外出禁止令は最も長期となるバージニア州の6月10日、次いでイリノイ州の5月末、ニューヨーク州やバーモント州、コネチカット州も5月15日までと延長されている。

【非常事態宣言】店内感染で4人の食品スーパー従業員が亡くなる!4人の共通項とは?
■米国では現在までに40州以上の州で外出禁止令が発動されている。米国の住民の95%となる3億人が不要不急ではない外出を禁止されているのだ。
出かけられる場所は病院、銀行そして薬を購入するドラッグストアや食料品を調達するための食品スーパーなど。
特に家族分の食料やトイレットペーパー、ハンドサニタイザーなどスーパーマーケットに買い物行く人が急増することになる。

【マクドナルド】新型コロナウイルス感染拡大でトラック運転手にモバイル注文が拡大!
■外食チェーン最大手のマクドナルドはトラックドライバー用にモバイル・オーダー&ペイのカーブサイド・サービスを拡充することを発表した。
ドライブスルーや宅配のみを提供しているマクドナルドでも、大型トラックの運転手はトラックから降りることなく商品を受け取れる。
モバイル・オーダーはスマートフォンのアプリ経由で、注文と決済を事前に済ませておくことで混雑時のレジ行列に並ぶことなく商品を受け取れるサービス。

【新型コロナ禍】大人気モールが2週間の休業!シニアと妊婦と障害者限定の営業時間?
■南カリフォルニアを代表するショッピングモールのサウス・コースト・プラザ(South Coast Plaza)は16日午後7時、店舗スタッフが新型コロナウイルスに感染したことから突然休業した。
15日、サウス・コースト・プラザ内の店に勤務する従業員1人が新型コロナウイルスに感染したことが確認された。感染者が働いていたテナント名など、プライバシーを理由に明かされていない。

【非常事態宣言】アップルやナイキが全店休業にウォルマートなどスーパーは時短営業!
■新型コロナウイルスの感染拡大を受けて多くのチェーンストアが臨時休業や営業時間の短縮に追い込まれている。
アップルは利用者や従業員の新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、中華圏(中国と香港マカオ、台湾など中国語圏)以外の世界各地にある全てのアップルストアを3月27日まで休業すると発表した。
アップルストアは米国内の約270店を含め、中国を除く全世界で460店近く展開している。

【スターバックス】コロナ禍でモバイルオーダー経由ピックアップ・オンリーストアに!
■世界保健機関WHOのテドロス事務局長が「新型コロナウイルスはパンデミック」と発言した3月11日、アメリカ国内の感染者数はすでに1,200人を突破し、その内37人以上が死亡した。
またアリゾナ州やニューメキシコ州、ルイジアナ州、アーカンソー州、首都ワシントンDCは非常事態宣言を発令し、これまでに24の州と首都が非常事態に入っている。

【Amazon Go Grocery】美人YouTuberでAIが誤認!泡立て器を手にしてオーマイガー?
■ネット通販最大手のアマゾンは先月25日、シアトル市内にレジなし食品スーパーの「アマゾンゴー・グローサリー(Amazon Go Grocery)」1号店をオープンした。
シアトル・キャピトルヒル地区にあるアパート一階部分(600 E. Pike St., Seattle WA 98122)にオープンしたアマゾンゴー・グローサリーは10,400平方フィート(約300坪)。
